地蔵盆は京都発祥!?

地蔵盆
こんにちは、今日は京都では地蔵盆の所が多いのではないでしょうか?

子供の頃はこの地蔵盆が来るのが楽しみでワクワクしていたのを覚えています。

また、この地蔵盆が終わると夏が終わる感じがして少し悲しい気持ちになるのも
地蔵盆あるあるです(笑)

さて、皆さんは地蔵盆が京都発祥だということをご存知でしたか?

私は恥ずかしながら知りませんでした(ノ∀`)

今日は地蔵盆についてお話致しますm(_ _)m

地蔵盆は京都生まれで、近畿地方の行事として行われてきたそうです。
また、北陸地方や新潟・信州では長野市周辺で盛んに行われてるそうです。

しかし、東海地方や関東ではこういった風習はほとんどないそうです。
ではなぜ、関東には地蔵盆が定着しなかったのか??

それは地蔵信仰の歴史のちがいによるもののようです。

京都では室町時代に地蔵盆が大流行しましたが、東京では
江戸時代になって、やっとお地蔵さんが作られたのです。
その上、江戸にはお稲荷さん信仰が盛んだったのだそうです。 

お地蔵さん
地蔵盆は基本的には8月23、24日の地蔵菩薩の縁日を中心に行われます。
しかし最近では準備する親や地域の方の都合もありこの前後の週末に行われる
ことが多いようです。

また町内によっては子供の人数が少ない所は2日せずに1日だけのところ
もあるそうです。

地蔵盆は子供が主役です。

京都では、各町内ごと地蔵尊の前に屋台を組んで花や餅などの
供物をそなえ、お菓子を食べながらゲームなどの遊び、福引き
などが行われます。

おやつの時間や子供福引など子供時代なら誰しも心躍らせてくれる
行事ですが、最近は町内会に入らないご家庭があったり、子供の人数が
少なく大人だけで開催している地域もあるそうです。

子供の頃は家の前に子供の名前の入った提灯が飾られたりもしましたが
最近はあまりみないですね・・・。

少子化問題などで習慣も変わっていったりしますが、失われつつ地域社会
の行事を守っていくためにもこの「地蔵盆」大切に受け継がれていってほしい
習慣ですね。

*************************************

【京都市下京区の整体】女性に人気のやさしい整体「かいふく堂」

 京都 市下京区八幡町543-2 (地下鉄烏丸線五条駅より徒歩6分です)

【TEL】075-351-6860

【営業時間】9時半~19時半まで(土曜日は17時半まで)

【定休日】日・祝

【完全予約制】完全予約制ですが、 当日のご予約も 受け付けています。

「HPを見たんですが、予約お願いします。」と言って頂くとスムーズです。

*************************************

 

コメントを残す

このページの先頭へ